top of page

​*マタニティー歯科*

赤ちゃんのもの
お母さまお父さまのお口の健康は
生まれてくる赤ちゃんへのプレゼントです

しかし妊娠中は歯周病や虫歯などの

お口の中のトラブルがおきやすいです。
ベビー用品
原因
  • ホルモンバランスの乱れから歯茎が腫れやすい
  • つわりで食事の回数が増える
  • つわりで何かを口にしておかないと気持ち悪く常に口の中に食べ物や飲み物が入っている
  • つわりがきつく、歯磨きができない
  • ​歯ブラシを口の中にいれると吐き気がする
*つわりがきつい場合は
歯磨きがおろそかになるのも、
常に何かを口にすることも仕方がありません
少しでもお口のトラブルを解決できる方法として以下にあげるものがあります*
  • 歯磨きができない時は食後にうがいだけでも行う
  • 歯磨きはヘッドが小さいものを使う
  • つわりが落ち着いたら妊婦歯科検診を受ける
妊娠中の歯科治療
生まれてくる赤ちゃんのためにも、
お母さんお父さんのお口の中の健康はとても大切です。
口移しや、同じ食器を使うことなどにより大人がもっている虫歯菌や歯周病菌が子供にも移ります。なので、大人が虫歯や歯周病治療を行い、清潔な口腔内環境にしておくことが重要です。
妊娠中の歯科治療は、安定期である妊娠中期(5〜7ヶ月)に行うことをおすすめします。
お口のクリーニングは体調が良ければ、いつでも構いません。
妊娠の可能性がある方や妊娠中の方は
スタッフへお伝えください。
早産・低体重児出生と歯周病の関係

歯周病菌が血液内に入ると子宮までたどり着き、そこで炎症を起こすことで早産・低体重児出生になる可能性があります。
歯周病により2~4倍、早産・低体重児出生のリスクを高めます。

*体調が良い時に、お腹の中の可愛い赤ちゃんのためにもぜひ一度、歯科医院へ足をお運びください。

プラークを除去しお口の中をキレイにするだけで、気持ちがよく、すっきりとすると思います。

途中で体調が優れない場合はいつでも中断することができます。

体調をお伺いしながら無理なく治療、またはクリーニングを行いますのでご安心ください。

ベッドの赤ちゃん

​くわはら歯科医院

(旧ちくば歯科醫院)

Kuwahara  Dental Clinic
図1.png

​診療時間

 火 

 木 

 金 

 水

  9:30〜13:30  

14:30〜19:00 

 / 

 土 

  9:30〜13:30  

 / 

14:30〜16:30 

お昼休み

​13:30~14:30

日曜 月曜 祝日

 [休診日]

※祝日が火曜~土曜にある週は

月曜日も診療いたします。

ACCESS

〒850-0027

長崎県長崎市桶屋町59番地 

コア桶屋町3階

(旧ちくば歯科醫院)

 

​TEL 095-818-7088

 

​電話番号はちくば歯科醫院と変更ありません。

・最寄りの電停

市民会館 電停目の前です。

 

​・駐車場

​提携駐車場はございませんが、

市民会館地下の駐車場の駐車券を持ってきて頂ければ、チケットを準備しております。​

bottom of page